2021年食べて良かったダイエットにおすすめの商品の第三弾をご紹介したいと思います
記載している金額は購入時のもの(税込)です。お店により多少異なる場合があります
プリマハム 焼豚切り落とし 322円
スーパーでよく目にする焼豚ですがこちらの商品はカロリーが低くダイエット中にもおすすめです
1パック120g入りで155kcal
タンパク質も約18g摂ることができます
お肉をお皿に出してみました
ご覧の通り、脂身はほぼありません
その分カロリーを抑えられているのだと思います
触感は柔らかいけど溶けるというほどではないくらいの感じでした
味付けは薄めのしょうゆ味となっています
あまり濃い味は付いてないので色んな料理に合いそうです
個人的には低カロリーのラーメンに少し入れて食べたいですね
麻婆豆腐、スンドゥブ
豆腐は低カロリー、高たんぱくな食材です
豆腐がメインのものはカロリーを抑えた商品も多いです
最近見つけた豆腐の商品をいくつかご紹介します
ファミリーマート 四川風麻婆豆腐 358円
ファミリーマートで見つけた麻婆豆腐です
1包装当たりのカロリーは276kcal
タンパク質も約17g摂ることができます
レンジでチンするとこんな感じ
個人的には辛すぎず丁度いい辛さに感じました
付属の花椒を入れることでまた風味が結構変わります
たっぷりの唐辛子と花椒のアクセントで、辛いものが好きな人には特におすすめの一品です
相模屋 たんぱく質のとれるシビれる辛さ!麻婆豆腐 辛口 215円
以前スンドゥブでもご紹介した相模屋さんの辛口麻婆豆腐です
中辛のもありますが辛口の方が少しカロリーが低いです
1包装当たりのカロリーは228kcal
タンパク質は約17g入っています
調理方法は簡単で豆腐と付属のたれをカップに入れてレンジで約3分で出来上がります
レンジでチンして少しほぐしてみました
全体的に唐辛子が広がっていて見るからに辛そうです
普通の麻婆豆腐よりスープが多くサラッとしています
とろみは全くないです
麻婆豆腐味のスンドゥブといった感じ
豆板醤のコクや香味野菜の旨みは感じられますが
とにかく辛いです(辛口なので当たり前ですが)
本当に辛いので辛いのが苦手な人にはおすすめできません
先述の通り、中辛もあるので苦手な方はそちらを試されてみてはいかがでしょうか
ちなみに辛口の麻婆豆腐は秋冬限定商品らしいので興味のある方はお早めに
紀文 旨辛海鮮純豆腐 218円
ファミリーマートで紀文さんのスンドゥブがあったので購入してみました
1包装当たりのカロリーは187kcal
タンパク質は約16g摂れます
こちらもカップに豆腐と付属のたれを入れてレンジで2分30秒ほど温めて完成
完成したものがこちら(ちょっとぐちゃぐちゃにしすぎましたが…)
相模屋さんの麻婆豆腐より量はやや少なめで、その分カロリーは抑えられています
温かいスープは満足感が高く感じられるので、このくらいの量でも食べごたえは十分あります
お味はピリ辛の味噌味で、魚介の旨みとマイルドな辛みが絶妙でまさに旨辛味に仕上がっています
日本ハム レストラン仕様カルボナーラ 298円
ドラッグストアでカロリーの低いカルボナーラソースを見つけました
1食当たりのカロリーは64kcal
カルボナーラソースは100kcalを超える商品も多いので
これを見た時はかなり低く感じました
300円で4袋入っているのでお財布に優しい商品ですね
低カロリーパスタと一緒に和えてみました
小さなハムと黒コショウが入っていますね
見た目はサラッとしていますが思ったよりも味は濃いです
ただどうしてもカロリーが低い分、他のパスタソースよりは薄味になります
黒コショウなどを少し追加してもいいかもしれません
低カロリーパスタはオーマイさんの「糖質50%オフパスタ」を使いました
カルボナーラソースと合わせてカロリーは300kcal弱!
ダイエット中でもパスタを楽しめるのでこちらもおすすめです
Asahi プロテインスープ 各200円
セブンイレブンで高たんぱくなスープを見つけました
左がクラムチャウダー、右がグリーンカレーの栄養成分です
タンパク質はどちらも10gですが
カロリーは若干クラムチャウダーの方が低くなっています
中身は粉末スープ1袋のみ
カップに粉末スープを入れて30秒かき混ぜて完成です
完成したものがこちら
クラムチャウダーの方は、お湯を入れる前から魚介の香りが漂ってきます
具はコーンとあさり、ニンジンなどが入っています
味付けは普通のスープといった感じで
タンパク質の多さによる変な感じはしなかったです
香り同様、あさり、しじみの風味がよく出ています
グリーンカレーの方は、こちらもお湯を注ぐ前からカレーの匂いが強いです
具は鶏肉、コーン、ニンジンなどが入っています
唐辛子、青唐辛子が入っているので結構辛めの味に感じました
辛みがある分こちらの方が体がぽかぽかに温まります
スープカレーのようにご飯と一緒に食べても良く合うと思います
温かいスープは満足感が高いので食欲を抑えられます
最初にこちらを飲み干してから食事をするのもいいかもしれません
明治 ザバス MILK PROTEIN 脂肪0 ヨーグルト バナナ風味 167円
ファミリーマートにてプロテインで有名なザバスのヨーグルトが販売されていました
大容量(180g)なのに92kcalと低カロリーなヨーグルト
しかもタンパク質を15gも摂ることができます
ふたを開けてみると見た目は普通のヨーグルトでした
スプーンですくってみると、脂肪0のためか若干水気が少ないのが分かります
味はサラッとしていてそんなに甘みはないけど十分美味しいです
以前ご紹介したTANPACTのヨーグルトのバナナ味によく似ています
タンパク質は多いですが、ギリシャヨーグルトではないので触感は普通のヨーグルトです
ギリシャヨーグルトの感じが苦手な方でも食べられると思います
ザバス MILK PROTEIN 脂肪0 ヨーグルト バナナ風味 180g
明治 ブルガリアヨーグルト脂肪0 水切り濃縮プレーン100g 150円
スーパーでブルガリアヨーグルトの脂肪0を見つけました
プレーン、いちご、ブルーベリー味の3種類のラインアップ
カロリーは約60kcal
味付きのものは若干高くなっています
タンパク質も普通のヨーグルトと比べ多いです
こちらも普通のヨーグルトより水気が少なく、よりクリーミーな触感となっています
プレーン味には、ほぼ甘みはないです
お腹が空いてる時には若干甘味を感じるくらいですかね^^;
触感は普通のヨーグルトと同じなので食べやすいと思います
味付きの方は、ヨーグルトの上にソースが乗っています
果肉も入っていて触感が良いアクセント、満足度が高くなります
ただ、ソースがあってもあまり甘くないので過度な期待は禁物です
ダイエット中には十分だと思いますが…
ブルガリアヨーグルトはメジャーな商品なので取扱店が多いのが良いですね
ちなみに大容量(180g)のものもあります
カロリーは約120kcalと高くはなってしまいますが
100gのものにはない「ゆず&フルーツミックス」や「甘美白桃」味もあります
お好みでどうぞ!
エルビー 大人の紅茶トリプル0 108円
ファミリマートで見つけたカロリー0の紅茶です
1リットルで108円なのでコスパもいいです
カロリー0でも十分甘さを感じる美味しいアップルティーです
カフェインも0なので寝る前でも安心して飲むことができます
逆に若干ですが、テアニンが入っているのでリラックス効果や、安眠効果も期待できるかもしれません
KIRIN 午後の紅茶(低カロリー) フルーツティ95円、マスカットティーソーダ84円
最近スーパーでよく見かけるようになったカロリーの低い午後の紅茶です
コンビニなどでも置いてあるところもありますね
左がフルーツ、右がマスカットティー
フルーツティー、マスカットティーソーダともに100ml当たり10kcal未満です
カロリー0ではありませんが、これくらいであれば飲んでも全然大丈夫だと思います
午後の紅茶はよく期間限定で新フレーバーが販売されますね
低カロリーでちょっと甘みのあるものや炭酸入りなど変わったものが結構あります
午後の紅茶の新商品が発売されたら、手に取って栄養成分をチェックしよう!
シャトレーゼ(セブンイレブン) 糖質70%カットのチョコアイス 129円
シャトレーゼには低糖質、低カロリーなアイスがありますが
こちらのアイスはセブンイレブンでも購入することができます
1本当たりのカロリーは76kcal
またマルチトールを除いた糖質は3.2gと非常に糖質が少ないです
糖質制限をされている方にもおすすめです!
肝心のお味は、チョコというよりもココアに近い感じです
甘すぎずスッキリとした甘さとなっています
感覚としてはSUNAOのチョコ味に似ていますね
またセブンイレブンでは、シャトレーゼの別のアイスも販売されています
「クッキー&クリームアイスバー」100円
栄養成分はこんな感じ
普通のアイスですが、カロリーは120kcalとあまり高くはないです
これくらいのカロリーであればダイエット中でも食べて大丈夫かと思います
甘いバニラアイスにほろ苦いクッキーが散りばめられています
ミルキーなバニラの香りとコクのある濃厚な味はまさにクリームといった感じ
クッキーは柔らかく全体としてねっとり系のアイスとなっています
ダイエット中におすすめなのは、当然カロリーの低い糖質70%カットの方ですが
美味しさ(甘さ)で言えば「クッキー&クリーム」の方です
日常的に食べるのは「糖質70%カットのチョコアイス」で
たまのご褒美として「クッキー&クリームアイスバー」を食べるのがいいかもしれませんね
おわりに
今回はタンパク質が多く含まれる商品が多かった印象です
そういえば、今年はタンパク質が多く含まれていることを売りにしている商品が増えましたね
どこでも手軽に高たんぱくな食事を摂ることができるのは喜ばしいことです
またリモートワークなどで運動量が減少し、食について考える人も増えたのではないでしょうか
日本の健康意識も日々高まっていると感じる年でもありました
この意識を来年以降も続けていきたいですね
コメント